2024年12月08日 久野久さんの墓碑には竪琴がデザインされています。 カテゴリ: 一昨日の拙ブログに、嬉しいコメントをいただきました。久野久さんのお墓について最新報告をさせたていただいた記事です。コメントしていただいたように、墓碑の下のほうに、竪琴がデザインされています。 白御影の墓碑は、久さんと同時期に東京音楽学校の兄弟校、東京美術学校に学んで彼女と交流のあった彫刻家、朝倉文夫先生による瀟洒なデザインで、名前の3文字はそれぞれ斜めに躍り、下部には竪琴があしわられています。 とりあえず、竪琴の写真をごらんくださいませ。 2024年12月8日記 コメント コメント一覧 (4) 1. 彼岸花 2024年12月08日 14:58 竪琴の写真をありがとうございます。 この美しいお墓のデザインは彫刻の巨匠朝倉文夫だったのですね! 芸術品としても重要な久野久の奥津城が末永く守られ、彼女の事績が後世に伝えられていくことを願ってやみません。 0 yukiko3916 がしました 2. 五線亭薔薇姫 2024年12月08日 18:06 そうですね。おっしゃるように、美術品としての価値も高い墓碑です。これが撤去されるなど、あってはならないことと思っておりました。近日中に、良いお知らせができるかと存じます。 0 yukiko3916 がしました 3. sapporo1972 2024年12月09日 15:58 心のこもった良いデザインのお墓と思います。 日本音楽の発展のための一つの十字架を担ったような生涯ですね。どれ程重い十字架だったことか。 確か宮沢賢治も彼女のピアノで「月光」ソナタを聴いているんではなかったですか。 それも含めて、日本の音楽意識の発展ということに関する貢献度は、極めて大きいと思います。 ピアニストということを超えて。一種の「国定文化遺産」にも相当する程の墓碑であると思います。 0 yukiko3916 がしました 4. 五線亭薔薇姫 2024年12月09日 16:50 ありがとうございます。お墓に詣でておりますうちに、明るい視点から、久野久さんのことを書きたくなりました。 0 yukiko3916 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
この美しいお墓のデザインは彫刻の巨匠朝倉文夫だったのですね!
芸術品としても重要な久野久の奥津城が末永く守られ、彼女の事績が後世に伝えられていくことを願ってやみません。
yukiko3916
がしました
yukiko3916
がしました
日本音楽の発展のための一つの十字架を担ったような生涯ですね。どれ程重い十字架だったことか。
確か宮沢賢治も彼女のピアノで「月光」ソナタを聴いているんではなかったですか。
それも含めて、日本の音楽意識の発展ということに関する貢献度は、極めて大きいと思います。
ピアニストということを超えて。一種の「国定文化遺産」にも相当する程の墓碑であると思います。
yukiko3916
がしました
yukiko3916
がしました