2020年10月29日 11月11日ルーテル市ケ谷センターのコンサートに出演いたします。 カテゴリ: フルーティストの福島明佳(ふくしま・さやか)さんは、東京音楽大学気楽部フルート科に特待生として学ばれた方で、ご自身のリサイタルからお仲間との室内楽、朗読家・幸田弘子先生の朗読会への客演まで幅広く活動していらっしゃる、音楽、容姿ともに、とても魅力的なパフ… >>続きを読む
2020年10月25日 はじめに読む一冊『モーツァルト』藤拓弘先生のブログに採り上げられました カテゴリ: ピアノ教室のコンサルタントをしていらっしゃる藤拓弘先生が、ご自身のブログで、拙著・はじめに読む一冊『モーツァルト』を大変温かなお言葉で、ご紹介くださいました。 https://www.pianoconsul.com/16488/ 子どもの頃のモーツァルトの会話がとてもかわいい、と評して… >>続きを読む
2020年10月19日 白薔薇に生まれ変わりしチェロの女神 旅立ちてはや三十三年 カテゴリ: 小平中央公民館を会場に2009年から毎月2回、開講してきました「小平楽友サークル講座」は、今春から半年間休講とさせていただいておりましたが、運営役員様方と公民館のご努力により、感染症防止対策を徹底させたうえで9月より無事再開の運びとなりました。現在のテーマは… >>続きを読む
2020年10月19日 日本フィルハーモニー交響楽団第388回名曲コンサート カテゴリ: 久々に秋らしい日差しに恵まれた日曜日の昼下がり、サントリーホールで開催された日本フィルの名曲コンサートに出掛けました。指揮者は、今、上昇機運に乗りにのった角田鋼亮マエストロ。ソリストは、昨年バッハの無伴奏ソナタ&パルティータの全曲演奏を達成した、辻彩奈… >>続きを読む
2020年10月15日 幸田延ゆかりの地で聴くモーツァルト、ショパンの弾き手は河村尚子 カテゴリ: 10月13日夜、久々に紀尾井ホールに出掛けました。2006年ミュンヘン国際コンクール第2位、2007年クララ・ハスキル国際コンクール優勝を機に国際舞台で活躍を続ける河村尚子さんのピアノ・リサイタルが開催されたのです。(横のミュシャは単なる季節のイメージ) 紀尾井ホー… >>続きを読む
2020年10月13日 クラシック音楽公演、自粛から復活への道 カテゴリ: 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、クラシック音楽公演の中止、あるいは延期が相つぎ、遂に一つの公演もなくなったのがつい昨日のことのようです。 4月、5月はきれいさっぱり、コンサートもオペラも鳴りを潜めましたが、6月半ばから少しずつ復活が始まって、コンサー… >>続きを読む